まつたろうの歩み

PythonやCの勉強中に「指し示す」いう表現がありました。それを知りたくて今はコンピュータシステムを勉強しています。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータシステムの理論と実装。第6章プロジェクトを手作業で機械語に直しました。

ここまできたら、コンピューターは0と1で動いてる。いや、0と1でいろんなことができるんだ!ということが実感できました。これまで作ってきたものは、著者がHackコンピューターと名付けています。それは16ビットコンピュータです。Hackアセンブリでは、1…

コンピュータシステムの理論と実装。第5章のCPU,Computerができました。

私にとってはようやく(察しが良い人はさっとできたのでしょうが)、CPUとコンピュータができました。 やっと完成!嬉しい! ここまでの道のりは遠かったです。基本的な回路構成は示してありますが、信号の流れがよくわかりません。この図で、信号の流れ…

コンピュータシステムの理論と実装。第5章のうち Memory ができました。

コンピュータシステムの理論と実装。 次のプロジェクトのCPUに入りましたが、時間がかかりそうなので忘れないうちにMemoryをまとめておきます。Memory作成で考えるポイントは、addressの幅のちがいです。そこにMuxやDMuxを入れて、ビット数を揃える必要があ…

コンピュータシステムの理論と実装。第4章機械語が終わりました。

HACKコンピュータの機械語(アセンブリ)は独特です。CASL2とは表現の仕方が、かなり違います。できるのか心配していましたが、どうにか終わりました。今回もグーグル翻訳に助けて頂きました。 翻訳中 本誌の他に重要な資料はレクチャーのPDF資料です。153ペ…