まつたろうの歩み

PythonやCの勉強中に「指し示す」いう表現がありました。それを知りたくて今はコンピュータシステムを勉強しています。

ラズベリーパイで電子工作 その4

 シリアル通信のプログラムは、意味がよくわかりません。理解できないまま、コードを写して実行しています。金丸先生の書き方がシンプルなので、深く理解できていませんが平行してやっています。次は温度センサーです。

温度センサー

パイソンの実行画面に、温度が表示されます。次に一歩進んで、その温度をLCDに表示する回路です。

温度センサーとLCD

 次はOSOYOOに戻り、チルトセンサーを使います。傾いていたら、画面に "tilt..." と表示されLEDが点滅します。垂直になったら、点滅せず "Not tilting" と画面に表示されます。

チルトセンサー

Webサイトは下です。

Raspberry Pi スターターキット第14回:SW520D傾斜スイッチ « osoyoo.com

 次は、可変抵抗器で0Vから3.3VまでをLCDに表示する回路です。シリアル通信の SPI と I2C通信を使います。

可変抵抗の電圧の変化を表示

Webサイトは下です。

Raspberry Pi スターターキット第15回:ラズパイ、可変抵抗器とLCD « osoyoo.com

最初に申し上げたように、シリアル通信はプログラミングの内容が難しいです。一通りOSOYOOのキットを終わらせたら、シリアル通信の勉強をやってみたいと思っています。

ーーーーー じいじと孫の工作 ーーーーー

 家に、音が出なくなったラジオ付きの時計がありました。孫と一緒に分解して中を確認しました。

音が出なくなったラジオ付きの時計

分解してみたら、経年劣化で半田付け部分が腐食して断線していました。時計部分は動作します。みの虫クリップで、断線部分をつないでみたら、ザーッと雑音がでました。ラジオとして独立させ、孫にあげることにしました。100均でケース・DIYショップでスイッチ(50円)を買ってきて、作りました。

ラジオと時計

スイッチを入れたときに、ランプが点灯した方が良いなと考えました。LEDは持っているのですが、もっとおもしろい物を思いだしました。正常に動作しない、光学マウスのLEDです。分解して、電池をつないでみたら使えそうです。

ラジオと分解したマウス

孫が来たときにのこぎりで、必要なLED部分を切り取りました。それから配線です。基板に付いていた抵抗は63オームで、明るすぎ電池が消耗するので1Kに交換しました。みの虫でつないでテストしたら、点灯しません。何カ所もつないでみましたが、だめです。テスターを当ててみたら、針が逆に動きました。すっかりスイッチ側がプラスと、思い込んでいました。逆につないで、ようやく完成しました。

完成したラジオ

写真では確認しずらいですが、LEDは右下でほの赤く点灯しています。スピーカーの穴が不揃いで見かけが悪かったので、前面にマスクから切り取った不織布をはりました。

ーーーー 今日の一言 ーーーー 

 百花繚乱の季節です。先日うきはまで、花見に行きました。目的のしだれ桜は、すでに時期は過ぎているようでした。でも他の桜は満開で、平日にもかかわらずたくさんの方が花見に来られていました。前回紹介した、我が家の肥後椿は枯れてしまったので、昨日剪定しました。今朝は風もないようなので、これから消毒します。