まつたろうの歩み

PythonやCの勉強中に「指し示す」いう表現がありました。それを知りたくて今はコンピュータシステムを勉強しています。

ラズベリーパイで電子工作 その5

 久しぶりの投稿です。少しずつですが、着実に歩みを進めています。この間、osoyooからダウンロードしたファイルで、うまく動作しなかったりしました。他のWebサイトを調べたり、データシートを見たりしたため時間がかかりました。Lesson16は人感センサとして使われる、PIRモーションセンサーです。

PIR人感センサー

手を近づけたら、ブザーが鳴ります。離れたら鳴り止みます。GPIOの出力を読み取ります。下がWebサイトです。

Raspberry Pi スターターキット第16回:ラズパイとモーションセンサー « osoyoo.com

 次のLesson17は、温度・湿度センサーです。Pythonのコードでは正常に動作しました。

温度・湿度センサー

しかし、このC言語のダウンロードファイルでは正しく動作しませんでした。DHT11のデータシートは英語なので、グーグル翻訳で訳しながらよみました。時間がかかりました。コードも何回も見直しました。結局わからないので、他のWebサイトで調べました。幸い動作するコードが見つかりました。sky-dream様に感謝致します。

計測値を取り出す ~Raspberry Pi & DHT11~ | あっちこっち| C

このコードでは、データを保存するように記述してありました。その部分は省いて記述しました。osoyooのコードでは、データシートでみたチェックサムがかいてありました。チェックサムを書き加えてみましたが、動作しないのであきらめました。下がosoyooのWebサイトです。

Raspberry Pi スターターキット第17回:ラズパイでDHT11温湿度センサーを作動する « osoyoo.com

 次のLesson18は大気圧・高度・温度を測定するBMP180を使います。これはC言語のダウンロードファイルでは動作しました。下がWebサイトです。

Raspberry Pi スターターキット第18回:ラズパイでBMP180デジタル気圧センサーを作動する « osoyoo.com

大気圧・高度・温度センサー

しかし、Pythonのコードでは動作しませんでした。これも、コードを何回も見直したり、データシートを読んだりしました。このBMP180のデータシートではC言語のプログラム例が書いてありました。本格的に使うにはデータシートの読み込みも必要だと実感しました。結局これも他のWebサイトのお世話になりました。githubから入手したコードで動作しました。

GitHub - m-rtijn/bmp180: A Python module to handle the I2C communication between a Raspberry Pi and a BMP180

ここまでやってきましたが、コードの内容を自分で考えて書くということはとてもできません。先生がいるわけでもないので、調べて書き写すことをもっと繰り返していくしかなさそうです。

ーーー電気の学習もしましたーーー

 ZEPエンジニアリング株式会社様主催のWEBセミナ「実験室で学ぶ 電源アナログ回路入門」を視聴しました。3日間、1日7時間、合計21時間分、見逃し配信されました。1日2時間ずつ見ても、10日くらいかかりました。参加費が無料だったので受講希望を送ったのですが、とても勉強になりました。電気回路の基礎からDC-DCコンバータの回路まで、丁寧に講義をしていただきました。大学時代はトランジスタまでの時代でした。その後オペアンプとか用語では聞いたことがありましたが、とても勉強するような時間はありませんでした。プログラミングがある程度終わったら、電気回路の勉強もしたいなと思います。

ーーーじいじと孫の工作ーーー

 ビー玉転がしで昨日遊びました。これから長い橋などに拡張しようと考えています。

ビーころ

ーーー今年の英語学習ーーー

 今年は英会話のテキストは買わずに、昨年の復習をしています。昨年ラジオで録音した番組と4日分のテキストを一枚にまとめた紙を、散歩のお供にして勉強しています。おおよそ記憶していますが、細かい聞き取りや長い文の発音などまだまだです。しかし、昨年よりは進歩したようです。データシートの読み取りも抵抗がなくなってきました。また英語の歌が少し聞こえてくるようになりました。

昨年の英会話のテキスト