まつたろうの歩み

PythonやCの勉強中に「指し示す」いう表現がありました。それを知りたくて今はコンピュータシステムを勉強しています。

古いVAIO-PCがラズベリーパイに変わった

これも2年前の古い記事です。この後Ubuntu20.04にも変えましたが、非力な10年以上前のVAIOでは重くて使い勝手が悪くラズパイに戻しました。Ubuntuのことは後で発信します。

 

古いパソコンがラズパイPCになりました。

古いウインドウズVISTAがラズパイデスクトップ版になりました。

 ラズパイデスクトップが起動しました。感激です。もとのコンピュータはソニーのVAIO、ウインドウズVISTAで時代遅れのパソコンです。何とかならないものかと、以前から考えていました。昨年VAIOをLinuxに変えたというページを見たことがあったので、ちょうどWin7のサポート切れという機会もありいろいろ調べてみました。そのページは検索できなかったのですが、LinaxのUbuntuの記事がありました。それでいこうと思い、やってみました。ところがうまくいきませんでした。手元にあったウイドウズ7のCDからインストールをやり直したり、あれこれやりましたがうまくいきませんでした。さらに調べていくと、ラズパイデスクトップ版があることが判明しました。ラズパイは使っていますので、これしかないということで向かって行きました。その導入も簡単にはいきませんでしたが、使えるようになったのでブログにまとめました。

f:id:kmatsutaro:20220207070424j:plain

ラズパイが起動しました。

 インストール中です。ファイルはラズベリーパイのウェブサイト、downloadのページから無料で入手できます。定番のNOOBSの下に、Pc Desktop版があります。
https://www.raspberrypi.org/downloads/
イメージファイルをEtcherを用い、USBに焼き付けて使います。バイオスの設定でUSBから起動するようにしても、なかなかUSBから起動するようにはなりませんでした。基本的に、ハードディスクから起動するようになっているようです。ハードディスクをフォーマットして、USBから起動させたらインストールできるようになりました。うまくいかず、何回もあれこれ試行錯誤しながらやった結果です。

f:id:kmatsutaro:20220207070557j:plain

ラズパイインストール中

 必要なものは、ハードディスクケースです。フォーマットしたりする時に必要です。HDを外して、型を調べて注文しました。500円くらいでした。中国から送られてきました。試行錯誤の度に、役にたちました。最悪の場合はこれで外付けハードディスクとして使えますので、それでも良しと考え進めました。

f:id:kmatsutaro:20220207070652j:plain

ハードディスクケース

 CD再生中です。始めはディスプレイとキーボードが使えれば良いなと考えていましたが、WiFi・USBやスピーカーなどもちゃんと動作しました。インストールファイルが環境に合うようにしてくれているようです。すごいなあと思います。インストール後はフォントの明朝体や優れた日本語入力システムのmozcを入れ、chromegmailの設定をしました。gメールでファイルのやり取りができます。本当に「グーグル様様」です。 

f:id:kmatsutaro:20220207070744j:plain

CD再生中

 試しに、余っていたモニタとつないでみました。これも難なくできました。

f:id:kmatsutaro:20220207071209j:plain

外付けモニター

編集後記
 使わなかったノートパソコンが500円くらいの出費で生まれ変わったことは、本当に嬉しいことです。GPIOは使えませんが、これからはこれを親機としてプログラミングを行い、ラズパイの子機にメールで送り使うことなどを考えています。15ギガまで無料な、グーグルドライブでデータ共有なども考えられます。日経ラズパイマガジンではサーバーの事が記載されていましたが、今はセキュリティ対策をどうしたらよいのかわかりませんので、PASSしています。
 この完成までに、たくさんのwebページを参考にさせていただきました。本当に感謝します。chromeの翻訳機能にも、助けられました。しかし、ラズパイデスクトップ版が起動するようになって問題が見つかりました。ファイルマネージャーが開かないのです。そこで参考にしたのが、ラズパイのフォーラムです。世界中の人がいろいろなことを交流し合っています。そのフォーラムで解決策が見つかるかもしれません。ぜひ参考にして下さい。
https://www.raspberrypi.org/forums/
 これから、まだやりたいことがあります。前に掲載したAIY Voice2 のGPIOを使ってIoTをしたいのですが、まだやり方がわかりません。スマートスピーカーを作ろうという本は持っているのですが、それは前のバージョンの AIY Voice での製作例しかありません。Voice2 を使った IoT をやりたくて調べているところです。一番参考になるのがマグパイと考えているのですが、今のところこれというのはありません。残念です。
https://magpi.raspberrypi.org/

追記
 ファイルマネージャーが復活して、とても便利になりました。これまでラズパイ3B+・ラズパイZEROWH及びAIYVice2用のSDカードは、それぞれバックアップをとっていました。ラズパイデスクトップにフォルダーをつくり、それぞれにコピーしてみました。あっという間に終わりました。GUIで、ウインドウズのような操作ができます。簡単でした。これまではラズパイ付属のディスクコピヤーでバックアップしていました。それぞれ30分くらいかかりました。5枚のSDカードをコピーするのに、5分もかかりませんでした。HDは100ギガでも、ラズパイのSDカードには8ギガ程度のファイルですからまだ充分使えそうです。ちなみにウインドウズパソコンではラズパイのファイルは認識しません。
 追追記:ファイルマネージャで、バックアップしたファイル群をフォーマットしたSDカードにコピペしようとしたらできませんでした。調べたらEtechrを使うようなことのようですが、インストールができませんでした。これからの課題です。

今日の日記 (2020/1/11)
 明けましておめでとうございます。今年は暖かい正月になりました。年末から考えていたVAIOを、年の始めにどうにかすることができました。ボケるひまはありません。もっといろいろな事をやってみたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。